2018年12月28日
冬青(そよご)染め♡花言葉『先見の明』
こんにちは♡
F.La cime です
冬青(そよご)染めのストール染めあがりました
花言葉は『先見の明』
一年の締めくくりに
また新しい年を迎えるのにおすすめの染めものです♪
一年を通して青々とした葉をつけているソヨゴですが秋から冬に採取した葉っぱでしか染まらないんです
こちらが秋に採取した葉っぱです

水を入れて火にかけます
煮詰めて冷まして天気の良い日は太陽光に当たる場所に置いて発酵させます
この作業を繰り返していくと赤っぽい染液になってきます
透明感がなくなり深みのある紅い色がでたら染料の完成です
染めあがったストールがこちら♡
生地によって色の出かたは様々
同じ草木を染料にしても育った環境で色の出かたも様々
自然がくれた色との出会いは一期一会♡
こちらは茜(あかね)染めです
茜染めは赤い根っこを乾燥させ煮出して染料をつくり染めていきます
薬効は浄血・保温・身体全体の活性化
この季節には嬉しい効能満載
冬青(そよご)染めと茜染めのネクタイ♡生地はシルク

左が冬青染め☆右が茜染め
贈り物にいかがですか♡とても素敵です‼︎
そしてあったかパンツ・あったかニットなどなど店内商品全て20%OFFです♪
本日もご来店心よりお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
高山市大新町1ー95ー2
※京や様と野畑茶舗様の間の道を八幡神社様方向に真っ直ぐ進んだ突き当たりの角のお店です٩(^‿^)۶
F.La cime です
冬青(そよご)染めのストール染めあがりました
花言葉は『先見の明』
一年の締めくくりに
また新しい年を迎えるのにおすすめの染めものです♪
一年を通して青々とした葉をつけているソヨゴですが秋から冬に採取した葉っぱでしか染まらないんです
こちらが秋に採取した葉っぱです
水を入れて火にかけます
煮詰めて冷まして天気の良い日は太陽光に当たる場所に置いて発酵させます
この作業を繰り返していくと赤っぽい染液になってきます
透明感がなくなり深みのある紅い色がでたら染料の完成です
染めあがったストールがこちら♡
生地によって色の出かたは様々
同じ草木を染料にしても育った環境で色の出かたも様々
自然がくれた色との出会いは一期一会♡
こちらは茜(あかね)染めです
茜染めは赤い根っこを乾燥させ煮出して染料をつくり染めていきます
薬効は浄血・保温・身体全体の活性化
この季節には嬉しい効能満載
冬青(そよご)染めと茜染めのネクタイ♡生地はシルク
左が冬青染め☆右が茜染め
贈り物にいかがですか♡とても素敵です‼︎
そしてあったかパンツ・あったかニットなどなど店内商品全て20%OFFです♪
本日もご来店心よりお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
高山市大新町1ー95ー2
※京や様と野畑茶舗様の間の道を八幡神社様方向に真っ直ぐ進んだ突き当たりの角のお店です٩(^‿^)۶
スポンサーリンク
Posted by yasu
at 13:51
│Comments(0)